blog ブログ

  • 2022.10.26
  • 健康情報・豆知識

【豆知識】ハロウィンとは?

 

 

毎年、日本でも盛り上がりを見せる「ハロウィン」がもうすぐやってきます!

仮装を楽しむハロウィンですが、その起源をご存知の方は少ないとの事・・・

 

そこで今回は「ハロウィン」についてご紹介したいと思います🎃🎃✨

 

ハロウィンの起源は?「サウィン祭」

 

 

ハロウィンの発祥は、2000年以上も前だと言われています。

ヨーロッパの古代ケトル人が行っていた祭礼「サウィン(Samhain)」が起源だと言われています。

「夏の終わり」を意味するサウィンは、11月1日をケトル歴で1年の始まり、つまり新年とし、

大みそかにあたる10月31日には、秋の収穫を祝うとともに、悪霊を追い払う行事として根付いていたそうです。

1年の終わりとなる10月31日はあの世から先祖の霊が戻ってくる日でもあります。

しかし、そこにまぎれ込んで悪霊もやってくると信じられていたため、人々は悪霊に人間だと気づかれないために火を焚いたり、仮面を着けたりして身を守ったと言われています。

 

 

この伝統行事がカトリック教会の「諸聖人の日」と融合し、ハロウィンが生まれました。

19世紀にはアイルランドやスコットランドから大量の移民がアメリカに渡り、ハロウィン文化がアメリカに広まったのが現代ハロウィンの起源です。

今では宗教的な意味合いは薄れており、大衆文化として親しまれています。

 

ハロウィンといえば「Trick or Treat」その意味は?

 

 

「Trick or Treat(トリック・オア・トリート)」の由来は中世ヨーロッパの儀式「ソウリング」がルーツと言われています。(由来は諸悦あり)

主に貧しい人たちが家々を回って亡くなった人への祈りを捧げ、そのお返しとして死者に供える「ソウルケーキ」をもらっていたようです。

 

「Trick」は「いたずら」や「悪ふざけ」などを意味し、

「Treat」は「おやつ」「大切に扱う」「もてなす」などの意味があります。

 

 

子どもたちは、ハロウィンの夜に家族のもとへ戻る死者の魂に紛れてやってきた悪霊に仮装し、

「トリック・オア・トリート」と唱えます。

「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!」という意味ですね。

「トリック・オア・トリート」と言われたら、

大人たちは「Happy Halloween(ハッピーハロウィン)!」と言って、

チョコレートやキャンディーなどのお菓子を子どもたちにあげるのがハロウィンの習慣です。

 

ジャック・オー・ランタンとは?

 

 

「ジャック・オー・ランタン(Jack-o'-Lantern)」とは、ハロウィンのシンボルともいえる「かぼちゃのランタン」のこと。

ハロウィンの時期になると、不気味な表情が彫られているカボチャをよく見かけますね。

このランタンの一説には、ケトル人の文化が根強く残るアイルランドのある物語が由来します。

 

 

 

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦

 

悪事ばかり働いていた“ジャック”という男が生前、自分の魂を狙った悪魔と

「死んでも、地獄に落とさない」という契約を結びました。

ジャックは死後、生前の行いから天国へ行くことはできず、

悪魔との契約のせいで地獄に行くこともできません。

行き場を失ったジャックはくり抜いたカブの中に火を灯し、今も彷徨い続けているという…

 

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦

 

というお話です。

物語に登場したのはカブですが、なぜカボチャが定着しているのかというと、

ハロウィンのアイルランド移民によってアメリカに伝わった時、

アメリカではカブよりカボチャの方が入手しやすかったためだと言われています。

またカボチャはカブよりもくり抜きやすく、ろうそくを中に入れやすかったから、

という理由もあるそうです。

 

もうすぐハロウィン🎃🎃

皆さま是非楽しんでください★

一覧に戻る

お問い合わせはコチラ!